痰が続くと辛いもの。痰の止める方法を紹介します。

美容と健康ナビ

健康の大切さ、美容の大切さ、いろいろな事を紹介します。参考になれば幸いです。

▼MENU

痰を止めるツボをご存知ですか?


風邪をひいた時や喉の調子が悪いといった時など、痰がでることがありますね。


痰は一度出したぐらいでは治まらないことが多いと思いませんか?


出る時には何度も出て、不快ですし口の中も気持ち悪くなりますし、治せる方法があるならば実践したいと思うものです。


痰がでて不快でたまらない時には、痰を止めるツボというのがありますから、ぜひ押してみてください。


痰を止めるツボはユフというツボで、鎖骨のすぐ下にあります。


鎖骨を肩から体の中心に向けてなぞって行くと、一番体の中心に近いところで肋骨と繋がります。


その鎖骨とろっ骨の間にあるツボがユフです。


スポンサードリンク



このユフというのは肺経というものの流れを整えるツボで、肺経の調子が悪く気管支の調子が悪くなると、痰がでるのだそうです。


痰はどのようにしてできるのか前々から不思議に思っていたのですが、肺経と気管支の調子の良し悪しで痰がでるのだそうですよ。


ユフというツボの指圧方法ですが、親指でじわじわと力を込めながら指圧していき、またジワジワと力を抜いていくという方法で、5分間ほど指圧すると良いそうです。


就寝前に一度するだけでも効果があるそうなので、簡単ですね。


どれだけ忙しくても、寝る前に5分間だけなら手間もかかりません。


発熱で体調が良くない時や、喉が痛くてたまらないという時に、痰まで出てきてしまうのはとても厄介です。


ユフのツボがあるということを知っておけば、痰の不快感も軽減できるかもしれませんよ。


痰の止める方法

乾燥を防ぐことが痰を止める

痰が喉に絡んでいると、とても気になりますよね。 痰は、体に入ってくるさまざまな不要なものを絡めとるためにあるものなので、常に体の中で痰は作られています。 健康で体が正常に機能しているときは、サラサラな痰がでているので、気づかずに飲み込んで...

みかんの皮の煎じ汁で痰の止める

私は愛煙家です。 タバコを吸っているときは、ゆっくり物事を考える時間になっていてとてもリラックスできる時間になっています。 しかし、タバコが原因で起こる体の不調が沢山あります。 その中の一つが、痰が出ることです。 私は実は、この痰が出るこ...

痰の止めるのは金柑などが効果的

痰はなかなか、厄介です。 というか、痰かからんで苦しいという人もあるのではないでしょうか。 実際、喉から大きな痰が出るとびっくりします。 しかも、それに血が混じっていたら、病気ですよね。 そもそも、何故、痰が出るのでしょうか。 鼻や口から...

蜂蜜で痰の止める

一昔前は咳や痰を止めるのにブィップスベポラップという塗り薬を胸や首、背中辺りに塗ったり、ハッカやのど飴を舐めて一時を凌いでいた時もありました。 咳止めのシロップも痰や咳を緩和する効果がありますが、それ以外に咳や痰が出る時にやっていた事とい...

痰を止める方法は愈府(ユフ)のツボ

痰を止めるのに効果的なのが、指圧によるツボを押さえる事だと言えます。 そのツボとは、愈府(ユフ)と呼ばれるものでして、身体のどの辺りにあるかと言いますと胸部の部位にあります。 個人差による体質的な事なども関係しており、特に痰が喉に引っ掛か...

おすすめリンク